top of page
EXPERT TALK!

24/7

GAMING CRISIS
is
Here and Now 
Treat Gaming Disorder

​「1日何分までなら安全・健全」という安全性・健全性の基準はありません

OUR STORIES

ワシントンゲーム障害

reSTART プログラム

ICD-11においてゲーム障害が定義されたことを受け、発達障害専門外来の附属外来として、新たにゲーム障害外来を設置しました。受診依頼が非常に多くなることが予想されるため、当面の受付は毎月4症例のみとします。

また、当面の受診条件は、次のとおりとしています。

1.本人に病識があること

2.本人が障害の病状を改善したいと希望していること

3.就学・就職勤務しており、ひきこもりの状況にないこと

4.家族の支援体制が充分であること

WHO世界保健機関ICD11/ICD-11によるゲーム障害(ゲーム依存症)の特徴/兆候はつぎのとおりです。

The behaviors WHO would list as characteristic of gaming disorder:

  1. Impaired control over the onset, frequency, intensity, duration, termination, or context of gaming

  2. Increasing priority given to gaming to the extent that gaming takes precedence over other life interests and daily activities

  3. The continuation or escalation of gaming despite the occurrence of negative consequences

また、アメリカCDCは、独自研究(Differences by Sex in Association of Mental Health With Video Gaming or Other Nonacademic Computer Use Among US AdolescentsORIGINAL RESEARCH — Volume 14 — November 22, 2017)において、次のようにゲームがメンタルヘルスに及ぼす影響(抑うつ・自傷行為・他害行動)を結論づけています。

"Conclusion

Female adolescents were more likely to have all 3 mental health problems than male adolescents were. Spending 5 hours or more daily on video gaming or other nonacademic computer use was associated with increased mental problems among both sexes."

WHO及びCDCの両機関によって結論づけられており、ゲーム障害のエビデンスとゲームの青少年のメンタルヘルスへの影響は否定できません。

WELCOME

​TO GAMING DISORDER  CENTER

bottom of page